ハイポニキウムって?爪下皮(そうかひ)の事
2021年02月14日
20.10.14
セルフネイル デザイン ネイル方法 
ネイルサロンでキレイにしてもらうのではなく、セルフで楽しみたい人にとってネイルパーツは重要なアイテムですよね♪
ここではそんなセルフ派さんにオススメしたいこれを持っていればもっと楽しめるネイルパーツをいろいろとご紹介していきます!
ネイルパーツの種類はさまざま!持っておきたい1品が見つかります♥
大きめラメがキラキラとアピールするラメグリッター!
ネイルを目立たせ、キラキラにしたいと思っている人には必須のネイルパーツです!
ただし、どんなにキレイでもすごくキラキラするのでやり過ぎには注意が必要といえるかもしれませんね!
細いワイヤーで爪の上にデザインを描くワイヤー!
繊細な作業が必要となるネイルパーツといえますね。細かい作業になるのでワイヤーの細さは0.2mmから0.3mmがオススメ♬
キレイに仕上がると大人っぽいネイルになりますよ!
繊細なデザインができるワイヤーを使ったネイルアート。デザインが好きな人は試してみてはいかがでしょう。
デコネイルの元祖といえばラインストーンなどのストーン系パーツでしょう!
一口にストーン系と言ってもジルコニアやパール、天然石風といったさまざまなものが販売されています!
乗せればいいと思われがちなストーン系ネイルですが、案外配置バランスが難しく、キレイにできるようになるには根気とセンスがいるといわれています♬
上記でご紹介したネイルパーツのほかにも紹介しきれないくらいネイルパーツは存在します!
貝殻でできたシェルパーツやすでにデザインが完成していて、貼り付けるだけでいいパーツなど、その種類はさまざまです!
セルフネイルがお好きな方なら、ぜひともご自分でデザインを考えるようなパーツでネイルデザインに挑戦してみてはいかがでしょうか?