ハイポニキウムって?爪下皮(そうかひ)の事
2021年02月14日
21.02.1
[NEWS]
キレイなネイルデザインをしたいけどあんまりお金はかけたくない…という方も大勢いらっしゃると思います。ネイルサロンでキレイに仕上げてもらうのはとても魅力的ですが、セルフネイルでもアイディア次第で素敵なアレンジネイルをデザインすることができるのです。
セルフネイルはコスパ最強!アイディア次第でどんなネイルも楽しめます。
ワンカラーを土台に塗っただけではあまり凝っているという感じを出すことはできませんが、爪1枚にワンアイテム追加することによってイメージはガラリと変わります。例えば薬指だけにスタッズを配置してみたりしてみるとか、ハートやストーンなどのパーツを配置してみたりするのもいいですね。
ワンポイントパーツを加えるだけで地味な土台が華やかになります。
両手の爪1枚だけに同系色のマニキュアを塗ってみるのもオススメです。くすみがかったカラーでもキラメキを追加することによって、より一層華やかになります。
キラメキもギラつきなく落ち着くので同系色でまとめるのがベストです!
同じ爪に色を重ねるよりも落ち着いて見えるのが、トーンを揃えて爪の1枚1枚カラーを変えることです。パッと見とってもオシャレに見えますし、落ち着いたトーンでまとめればエレガントさも強調することができます。また、1枚だけカラーを変えて差し色にするのもオススメですよ。
同系色のトーンを合わせることが重要です。系統を全部バラバラにすると派手に見えるのでNGです。
爪の1枚か2枚にマーブルアレンジを施すのもオシャレに見えるネイルデザインのポイントの一つです。一見、難しそうに感じますが、まだ先に塗ったマニキュアが乾く前に新たなカラーを追加することでキレイなマーブル模様が出来上がります。
マーブル模様のカラーは派手すぎない、他の爪に塗ったものと合わせるのがベストです。
いかがでしたでしょうか?トーンを合わせることで、上品なネイルを演出できます。自分にあった方法でやってみてはいかがでしょうか?