20.12.4

ネイルのお悩み 

怖いし痛そう…!長い爪でコンタクトレンズを外すコツ

怖いし痛そう…!長い爪でコンタクトレンズを外すコツ


色とりどりで可愛らしいネイルは、女性の気分をアップさせるのに重要視されているファッションの一部です。

でも、ネイルのために爪を伸ばしていると、コンタクトレンズが取りづらいということもあるのでは?
そこで今回は、長めの爪でコンタクトレンズを外すコツを紹介します。

 

基本は手指を清潔に!


コンタクトレンズを外すときも付けるときも、必ず手を洗ってから行いましょう。
特に爪が長い場合は、汚れが爪と指の間に付着しやすいので清潔に保つことが大切です。
石鹸を使って手をしっかりと洗ったら、ペーパータオルなどで水気を拭き取ってから扱うようにして下さい。

 

コンタクト外しは指の腹で!


長い爪でコンタクトレンズを外すときは、指の腹をうまく使って外して下さい。
親指と人差し指のやや側面から当てて、爪が眼球に当たらないように気を付けてください。
爪が長すぎて指の腹でも外しにくいときは、両手の人差し指を曲げて第二関節で挟み込み外しましょう。
さらに眼球はしっかり上を向くようにすると、コンタクトレンズをより外しやすくなりますよ。

 

目薬で潤わせて外す方法も!


コンタクトレンズを外す前に、目薬で眼球をしっかりと潤すと、目の負担を軽くして外しやすくなります。
また、注意して扱っているつもりでも、爪が長いと知らないうちに目を傷付けてこともあるかもしれません。

痛まない小さな傷でも放置すると傷が悪化するほか、コンタクトレンズがつけられなくなってしまうので注意しましょう。

いかがでしたか?長い爪は清潔に保つことで美しいネイルが長持ちしたり、自分も他の人も傷をつけにくくなったりします。
眼球に触れるコンタクトレンズを扱う時は、細心の注意を払ってください。
僅かな異変を感じたら、すぐに眼科へ行くことをおすすめします。コンタクトレンズの定期受診も忘れず、長めの爪でオシャレを楽しみましょう。